ようこそ!天空パラダイス!

20年来の夢がかなって手に入れた古民家。数年後の移住を目標に、大変なことも楽しみながら進めていこうと思います。

マイクロプラスチックは海だけの問題ではありません

海に流れ込んだプラスチックごみが微細なマイクロプラスチックとなって環境に大きな影響を与えることが問題になっています。魚やプランクトンが餌と間違えて摂取しているだけでなく、すでに塩や海産物などの商品にも含まれ、人間も摂取しているようです。このマイクロプラスチック、決して海だけの問題ではありません。

プラスチックは至るところで使われています。捨てるつもりはなくても、使っていればだんだん劣化してボロボロになり、土に混じっていきます。海中のように移動はしませんが、その場にいつまでも残ります。それを昆虫や鳥が食べることはもちろん、植物に吸収される可能性もあると思います。

そういうわけで、日頃からできるだけプラスチックを使わない生活を心がけています。マルチと呼ばれる黒いビニールは、雑草を抑えたり、地温を上げたりするのに絶大な効果があるので農家が使うのはやむを得ないと思いますが、自分が食べるだけできればいいので、使わずにいきたいところです。畑には前の所有者が敷いたマルチがまだ残っているので、昨年に続いてマルチはがしをしています。

f:id:tenkufarm:20200229205244j:plain

よく見かける黒色マルチ。これはある程度伸縮性があり、引っ張って取れるし、ちぎれても拾えばいいのでまだいいんですが、大変なのがこちら。

f:id:tenkufarm:20200229205440j:plain

透明マルチ。雑草抑制効果はありませんが、地温上昇効果は黒色よりも高いそうです。地温の上がりすぎを抑えるためか、表面に小さい穴が開いています。この穴のせいか、素材のせいかはわかりませんが、このマルチは劣化が激しくて、引っ張るとぽろぽろ崩れてしまうので、そーっとはがさないといけません。すでに小さくちぎれていたり、粉々になっていたりします。

f:id:tenkufarm:20200229205851j:plain
f:id:tenkufarm:20200229205855j:plain

どちらの写真にも中央にマルチの破片があるのがわかるでしょうか。枯葉と区別しにくく、不用意につかむとさらにバラバラになるので要注意です。すべてのマルチを取り除くつもりですが、すでにカラスノエンドウオオイヌノフグリハコベなどがびっしりと生えているところがあり、今年も雑草との戦いが続きそうです。

今日はこの後10:00頃から雨が降ってきて寒い1日でした。石油ストーブをつけっぱなしにするのは嫌だし、コタツに入ると何もできないしで、ちょうどいい機会なので新兵器を試すことにしました。

f:id:tenkufarm:20200229202335j:plain

ホームセンターで売っている安価な薪ストーブ。「時計ストーブ」と呼ばれたりします。煙が出るので室内では使えません。軒下で火を点けてみたらいい感じ。

f:id:tenkufarm:20200229211005j:plain

高価な鋳物のストーブは保温性が高い分、温まるのに時間がかかりますが、こちらはすぐに温かくなり、足を近づけたら焦げそうなほど。家の中よりストーブのそばの方が暖かくて、結局ずっと外で過ごしました。今日は夕方までこのストーブで火を焚き、お湯を沸かしたり、ご飯を焚いたりと大活躍。いつもはロケットストーブでお湯を沸かしていますが、このストーブなら空気を調整して燠を作ることもできるし、鍋にすすが付かないのも魅力です。ストーブは頂きものだし、薪も拾った枝や剪定枝を使えるのでお金もかかりません。現在、薪ストーブ設置の見積もりをお願いしているところですが、予行演習としても大満足でした。